「いのちのクッキー(防災クッキー)」包装資材の贈呈式が行われました♪
暁雲福祉会が事務局を務める「特定非営利活動法人チャレンジおおいた福祉共同事業協議会(丹羽和美理事長)」が取り組む「いのちのクッキー(防災 クッキー)」について、県庁内応接室にて広瀬県知事に報告の後、パッケージの開発及びデ…
暁雲福祉会が事務局を務める「特定非営利活動法人チャレンジおおいた福祉共同事業協議会(丹羽和美理事長)」が取り組む「いのちのクッキー(防災 クッキー)」について、県庁内応接室にて広瀬県知事に報告の後、パッケージの開発及びデ…
暁雲福祉会ホームページをご覧頂き、誠にありがとうございます。現在、閲覧して頂いております当ホームページに加え、様々な形式(テレビ・ラジオ・雑誌・インターネット)で法人活動情報を発信させて頂く機会を頂戴致しております。今回…
大分キヤノン株式会社と暁雲福祉会との合弁会社「キヤノンウィンド株式会社」の第3回入社式が行われ、新たに5名の新入社員を迎えることができました。ご来賓の方々をはじめ、会社関係者を含めた大勢の方々から温かなご声援を頂き、盛大…
2010/10/16の西日本新聞(朝刊)に「ウィンド(森のクレヨン)」が製造に携わる「APUものがたり(米粉クッキー)」の記事が掲載されました。米粉クッキーの原料となる米粉は別府市の内成地区の棚田で作られたおいしいお米が…
「チャレンジおおいた福祉共同事業協議会」が2008年のおおいた国体おおいた大会において「チャレンジ!クッキー」を製造・販売しました。それから早2年…、今度は「いのちのクッキー(防災クッキー)」に取り組みます。 その「いの…
今年の6月28日に大分県庁舎本館1階玄関ホール前にてオープンした「けんちようのパン屋さん」。開店以来、多くの方々からご利用され順調に営業しております。 その「けんちようのパン屋さん」がOAB(大分朝日放送)の取材を受け、…
暁雲福祉会「森のクレヨン」が製造・販売する『おからクッキー』が「おおいたイチオシ家族」のホームページに掲載されました。 「おおいたイチオシ家族」は大分県内の優れた商品・福祉製品を紹介するとともに、インターネット販売も併せ…
特定非営利活動法人日本セルプセンターのホームページ内にある「SELP訪問ルポ」にて、暁雲福祉会のことが紹介されました。 当法人の紹介が詳細になされており、「八風園」、「八風・be」、「ウィンド」の3事業の活動をはじめ、当…
7/30から8/5までの1週間、暁雲福祉会の八風園にて障害児長期休暇生活サポート事業(通称:夏季サポート研修)が実施されました。 期間中、総勢14名の子どもたちをサポートしました。主な活動内容として、「亀塚古墳」、「佐野…
財団法人日本知的障害者福祉協会が発行する「知的障害福祉研究 さぽーと」の7月号(7/15発売)の『訪問記』にて、暁雲福祉会が紹介されました。 知的障害者の就労支援をテーマとする内容となっています。当法人の紹介にはじまり、…