放課後等デイサービス「風の子クラブ」
指定障がい児通所支援事業/定員1日10名


概要
事 業 | 概 略 |
---|---|
放課後等 デイサービス | 平成19年4月、八風園で「タイムケア」を始めたのをきっかけに活動を展開。 平成25年8月には放課後等デイサービス「風の子クラブ」として事業名を変更。現在、「八風・マーヤの園」と併設された多機能型事業所として大在を拠点にしています。 利用する子どもたちの日常生活におけるコミュニケーション能力や、日常生活で求められる基本的動作(社会的マナー含め)が出来るように支援しています。また、体験学習や創作活動など様々な体験をすることにより、将来の自立に向けて心身ともに健やかに成長できるように発達支援を行います。 |
主な事業内容
・障がい児一人ひとりの自己実現を高める支援を行います。
・児童発達支援計画を作成します。
・保護者との相談の機会
・学校等から「風の子クラブ」までの送迎
・保護者評価表の作成と公表
・健全な発達に資するように、体験を通した活動を行い日常生活の自立、
集団生活適応への訓練、指導、体力づくり、レクレーションをする。
・児童発達支援計画を作成します。
・保護者との相談の機会
・学校等から「風の子クラブ」までの送迎
・保護者評価表の作成と公表
・健全な発達に資するように、体験を通した活動を行い日常生活の自立、
集団生活適応への訓練、指導、体力づくり、レクレーションをする。
日常の流れ
平日
- 13:30~15:00
-
各学校へお迎え
- 15:20 ~
-
体調確認・公園遊び
- 15:50 ~
-
手洗い・うがい・トイレ・荷物片付け
- 16:00 ~
-
おやつ・はじめの会
- 16:15 ~
-
学習の時間・制作活動・自由時間
- 17:00
-
送迎

長期休暇(夏休み、冬休み等)の流れ
- 9:00~
-
登園
- 10:30 ~
-
朝の会・体操
- 10:50 ~
-
学習・制作等
- 11:30 ~
-
自由時間
- 11:50 ~
-
手洗い・昼食準備
- 12:00~
-
食事
- 13:00~
-
休憩・自由時間
- 14:00~
-
公園・レクレーション
- 15:30~
-
おやつ
- 16:00~
-
学習
- 17:00
-
送迎

放課後等デイサービス「風の子クラブ」は、障がいのある、小学生(6歳)から高校生(18歳)までのお子さんを。学校が終わった後や夏休み等の長期休暇の日中に、日常生活における基本的動作や、集団生活への適応訓練支援に取り組んでいます。

放課後等デイサービス「風の子クラブ」
〒870-0254 大分県大分市横塚2丁目123 番地
TEL 097-574-7888 / FAX097-574-7887